第1章 再会 -April-

 あの年の春、桜が咲いた後も小雪が降って、「花冷え」と言われたりしたことを憶えている。きっと、あの日も寒かったのだろうと思う。肩をすくめて歩く彼の制服姿を思い出すから。


 あれ?
 コンクリート造りの質素な校門を人ごみに紛れてくぐった時、制服の群れの中に垣間見えた幅の広い肩が、記憶の中にある懐かしい後ろ姿と重なって見えた。
 でも・・・。
 わたしの知っている彼とは少し違う感じだった。髪の毛は肩にかかる位長かったし、あんな風に背中を丸めて歩く人ではなかったと思う。
 追いついて声を掛けようと思った時、視界からその姿は消えていた。
 あ〜あ、見えなくなっちゃた。
 2年ぶりにこの街に戻ってきて、心の中で一番楽しみにしていたこと。それは、「タケちゃん」、森島武史君に会うこと。
 3年生に編入が決まって、配布されたクラス名簿を見た時、わたしは目を疑ってしまった。
 それは、わたしの出席番号の上に彼の名前があったから。
 登校してそのまま始業式が行われた後、見知らぬ顔ばかりの青い制服の波に揉まれながら、4階の教室に辿り着いた。緊張感より、久しぶりに彼に会える期待の方がずっと勝っていた。
 自分の出席番号が左上に貼られた机を探して、廊下側の列を後ろから辿っていくと、朝校門の所で見失った背中が見えた。
 やっぱり、そうだ。
 少しパーマが掛かった首が隠れる位の長さの髪。わたしの憶えている5分刈りの坊主頭ではなかったけれど、その背中は間違いなく・・・。
 どうしようか・・・。いきなり声をかけたらびっくりするかな。
 静かに皮のカバンをスチール机のフックに掛けると、手を濃青のブレザーの背中に伸ばしかける。
「タケ・・・」
 小さな声で言いかけて、思い直した。もう2年も経ってる。急に親しげにしたら、彼だって迷惑かもしれない。
「森島君。」
 広い背中がビクッとして振り向いた。
 面長の顔に、筋の通った大きな鼻。意志の強そうな引き締まった唇に、一直線に引き締まった眉。額にパラパラとかかった少し茶がかった髪の毛以外、何も変わっていない・・・。
 一瞬見開いた細めの瞳が落ち着いた色をすぐ取り戻した。
 ・・・え?
「山藤さん。」
 ひどく冷たい感じに思えた。それに、こんな話し方だったかな。
 とりあえずの作り笑いを浮かべてしまう。
「帰ってきたよ。同じクラスになるなんて、なんか不思議な感じ。この高校に編入することになったから、少し期待してたんだけど。」
 胸の高鳴りが、別の何か得体のしれない不安に取って変わられていく。ずっと待ち続けていた2年間が、大きな深い溝のように感じられて怖くなった。
「変わらないね。山藤さん。」
 ほとんど表情を変えずに彼は言った。
「そうかなあ。」
 応えながら思った。違う。わたしの知ってるタケちゃんだったら、もっと明るく肩を叩いて、「変わんないなあ。」とか言ったはずだ。
 そうだ。だいたい、そんな長い髪で野球ができるんだろうか。確かここ付属高校の野球部は結構髪型にうるさかったはず。
「でも、森島君はそんな長い髪で大丈夫なの?ここの野球部・・・」
 わたしの言葉を素早く遮るように、彼の口が開かれた。
「俺さ、もう・・・」
 もう?身体を乗り出した時、教室の入り口でバタンと音がして先生が姿を現した。不安な表情を残したまま、彼は前を向いてしまった。
 背中を見つめながら考える。最悪の可能性が頭を掠めた。
 でも、そんなことがあるだろうか。県優勝した米岡中野球部の中でもとりわけボールを追うことに必死だった彼が。
 神奈川に越してからも、春や夏の地区予選が始まれば、必ずこの県の付属高校が勝ち残っているか確かめていた。
 だって、『甲子園に行ったら、どこにいても絶対に応援に行く』。引越す日に約束したのは、他ならないわたし自身だったから。
「山藤。」
 教壇で何かを話していた先生の声が、不意に耳元に迫ってきた。
「・・・はい?」
「立ってくれるか。」
 意味がわからずに立ち上がると、見知らぬ40人の顔がわたしの方を一斉に見る。
「山藤亜矢さん。この3月に神奈川から引越してきたそうだ。」
 恰幅のいい、担任の矢島先生がクラス全体に少ししゃがれた声を響かせる。そうか、自己紹介しないといけないのか。
「中学まではこちらに住んでいたそうだから、知ってる奴もいるかもしれないな。」
 誰かが手をひらひらさせているのに気付いて、窓際を見ると、記憶にある顔がこちらを見ている。
 ・・・安部、寛史君。
 あ、そうか。寛史君も同じクラスだったっけ。
「じゃ、山藤。ちょっとした自己紹介でいいから。」
「はい。」
 ペコリと頭を下げると、視野の端に彼の後ろ姿が入った。みながわたしに注目する中で、一人だけ廊下の方をぼんやりと眺めている。
 ・・・どうして。
「こんにちは。」
 大きな声で言っても、彼の視線の方向に変化はなかった。
「山藤亜矢です。両親の仕事の都合で、中学3年から神奈川県に行っていました。ずっと合唱をやっていたので、この学校でもできれば合唱部に入りたいと思っています。趣味は、スポーツ観戦です。どうぞ、よろしくお願いします。」
 もう一度頭を下げると、パラパラと拍手が起こった。
 ・・・雰囲気は悪くないクラスだなあ。
 腰掛けながらそう思った。でもその分だけ彼の様子の変化が気に掛かってしょうがなかった。


 配布物や、このあと一年の学習計画や行事予定の説明で、始業の日の日課は終わった。
「合唱やってるんだってね。わたし、紹介してあげるね。」
「スポーツ見るって、やっぱり野球?」
「背高いよね。170cm近くある?」
 初めて見る顔ばかりの女子生徒に囲まれていろいろと話している内、既に前の席に2年ぶりの後ろ姿はなかった。
 ちょうどその時、もう一人の知っている顔が、ボストンバッグを背中に教室から廊下に出ていく所だった。
「ごめん。ちょっといい?」
 わたしの席の周りにできた輪を抜けると、廊下に出た。
 どっち?
 左右を見ると、スポーツ刈りの小柄な男子が階段の方へと歩いていく。
「寛史君。」
 呼ぶと、踊り場の所で彼は立ち止まってこちらを見た。
「おお。」
 小走りに近寄って、わたしより少しだけ背の低い丸顔を見下ろした。笑った様に見える口元や目尻の下がった目元から受ける印象は、中学校のころと同じ茶目っ気に溢れるものだった。
「山藤ちゃん、お久し。声かけようと思ったんだけどさ、ああ女子に囲まれてっと、なんか言いづらくてね。」
「ごめ〜ん。寛史君も元気そうだね。こっち、やってる?」
 わたしは、卓球のラケットを振る仕草をした。
「ああ、ぼちぼちね。でも所詮はマイナースポーツだもんなあ。」
「言わない、言わない。」
 寛史君は、少し口篭もる素振りを見せた後、視線を逸らして言った。
「・・・あいつと、話した?」
「う、うん。少しだけ。」
 こちらから切り出したかったことを言われて、ひどくドキッとした。
「びっくりしただろ。」
 低い声になる。
「ね、ねえ、寛史君、何があったの?もしかして、タケちゃん、野球を・・・」
 と、通りかかったの男子生徒の一人が寛史君の背中をバシッと叩いた。
「おお、寛史!もう口説いてんのか?」
「山藤さん、気ぃつけた方がいいよお。こいつと話してっと、妊娠しちゃうかも〜。」
「うるせえ!」
 階段を下りていく何人かの背中に言葉を投げると、寛史君は再び低い声で言った。
「ここじゃ話しづらいし、渡り廊下にでも行く?そこなら、人もほとんど通らないし。」
「いいの?なんか用事あるんじゃ・・・?」
「いや、今日はまだ部も始まらんし、聞きたいことあるだろ。」
 わたしは素直に肯いた。どうしても中学生の時のユニフォーム姿と今日の様子がつながらなかった。
 でもその後、渡り廊下を吹き過ぎる冷たい風の中でこの2年間の事を聞いた。
『肘を壊してさ。そのままなんとなくやめてったんだ。なんか家庭の事情もあったらしいけど、俺には一言も言わんしな。』
 納得はできなかったけれど、それ以上に、悔恨が込み上げて止まらなかった。
 どうしてわたしは、あの時行ってしまって、手紙一つ書かなかったのだろう。
 確かに、父の仕事次第だから、戻れる保証はなかった。でも、今思えばそれは言い訳にしか思えなかった。
 わたしは、誰よりも大事で、そして、誰より大好きだった人が一番苦しかった時に傍にいられなかったんだ・・・。
 そして、その苦い想いはしばらく忘れることができなかった。
 

扉ページに戻る  武史サイトへ 次章へ